苦戦中
11月5日に向けて。。。
苦戦中。。。
うあああああぁぁぁぁ、できないいいぃぃぃぃ
ショパンのソナタ難しいよおおおおぉぉぉぉ
でも、難しそうな曲ね~、と感じさせたくないなぁ。
ショパンのソナタの3番、何が難しいかというと、
ショパンらしい「感性の部分」と、
対位法的※な「複雑な部分」
ソナタ形式による「かっちりとした構造」
という相反するものが一緒になっている点。
※独立したメロディがいくつか重なって進んでいること。
感性で気持ち良く弾いていると、音が複雑で頭がついていけなくなって崩壊するし、
理詰めになりすぎるとあからさまに音楽が死ぬ。
複雑で構造がかっちりしているということは、かなりの弾きこみが必要だけど、
感性的ということは、慣れで弾いてしまうのではなく、常に新鮮である必要がある、ということ。
難しい…
さらに、複雑な転調や、借用和音を多用して多様な和音を絡めているだけでなく、音の数も多い。
それなのにテンポ良く進んでいくから頭がついていかない。
手がついていけない、というよりは、頭なんですよねー、
この音の洪水に、ついていけません!
あと40日~…!!
いつも読んでいただきありがとうございます🍀
プロフィール、レッスン情報はこちら
今後の出演情報はこちら
苦戦中。。。
うあああああぁぁぁぁ、できないいいぃぃぃぃ
ショパンのソナタ難しいよおおおおぉぉぉぉ
でも、難しそうな曲ね~、と感じさせたくないなぁ。
ショパンのソナタの3番、何が難しいかというと、
ショパンらしい「感性の部分」と、
対位法的※な「複雑な部分」
ソナタ形式による「かっちりとした構造」
という相反するものが一緒になっている点。
※独立したメロディがいくつか重なって進んでいること。
感性で気持ち良く弾いていると、音が複雑で頭がついていけなくなって崩壊するし、
理詰めになりすぎるとあからさまに音楽が死ぬ。
複雑で構造がかっちりしているということは、かなりの弾きこみが必要だけど、
感性的ということは、慣れで弾いてしまうのではなく、常に新鮮である必要がある、ということ。
難しい…
さらに、複雑な転調や、借用和音を多用して多様な和音を絡めているだけでなく、音の数も多い。
それなのにテンポ良く進んでいくから頭がついていかない。
手がついていけない、というよりは、頭なんですよねー、
この音の洪水に、ついていけません!
あと40日~…!!
いつも読んでいただきありがとうございます🍀
プロフィール、レッスン情報はこちら
今後の出演情報はこちら