瞑想の大切さ

以前こちらの記事を書きましたが、



肉体重視型と精神重視型、

人によって身体の感じ方は様々で、このときは迷いもあったのですが、


やっぱり身体と向き合うにあたって、精神面ってものすごく、ものすごく大事だな、と思います。


イメージしたものが身体の質を決定するというか。


あくまで私の中で、なので、すべての人には当てはまらないと思いますが。





ヨガするときも、
ただ筋トレやストレッチするというよりも、


例えば海をイメージしたり、土のイメージ、雨のイメージ、川のイメージ、太陽の光のイメージなど、

そのときによってどんなイメージでも良いと思いますが、
そのイメージを自分の身体の感覚に含めるというか、


そこに瞑想することで、よりポーズが心地よく感じられたりします。



きつい体勢で止まっていても、身体の流れは止まらないんです。

それこそ、川が流れるように。
雨が地面に染み込んで巡るように。






これって音楽演奏するときもそのまま同じだと思うんですけど、


例えば海をイメージした音型、雨をイメージした音型とかありますけど、

そういう音型を弾くときはそうゆうものをイメージして弾きますよね。



ただ単に動作だけを意識するわけじゃない。



そして、イメージがある方が、ただ単に動作だけ意識したときよりも、滑らかになる。

※動作がまだできてないときは逆に崩壊しちゃうけどね!





精神が身体に与える影響は、言葉にするにはあまりにも微細過ぎるんだけど、
それがないと本当の意味で目的が果たせないよね、という話でした。




youtubeページはこちら
プロフィール、レッスン情報はこちら

このブログの人気の投稿

ブログリニューアル

小さい手でピアノを弾く

カルメンによる華麗な幻想曲~7月8日コンサートから

岩崎結 プロフィール・レッスン情報

7月8日コンサート・共演者紹介

ピアノを弾くときの小指の存在

ショパンと第9

動くものと動かないもの

合唱ピアニストのお仕事

あけましておめでとうございます🎍