ハノン

ピアノを弾く人が必ず使う教材

ハノン



子どもの頃からの定番中の定番とも言えるテキストですが、
最近改めてハノンを引っ張り出して弾いてみています。


1番~31番は指の細かい動きが多いので、5本指をちゃんと思い通りに使える、小回りがきくようになる練習曲です。


他にもオクターブを柔らかくつかめる練習や、和音をつかむ練習などありますが、


私は、これを移調してやっています。


これだけで難易度がガツンと上がります。

黒鍵が挟まってくることで山あり谷ありで、がたつきやすくなるので、手の角度や力の入れ具合を常に意識しないといけなくなるのです。


なんてやってるうちに、固くなってた手や腕の筋肉はだんだん柔軟に、鍵盤にフィットするようになってきます。


曲を弾いているとどうしても筋肉の力みが偏りがちですが、それをリセットして、音楽の流れではなく、もう一度自分の身体に焦点を向けてみるのに、ハノンはとても良いです!



基礎練習の代表格であるハノンですが、
(声楽でいえば発声練習みたいなものですね)

基礎と応用は、分けられるものではないと私は思っています。

ハノンって、音はとても単純なので、何も考えないで指を回して弾けちゃうのですが、
そうゆう意味のない反復というのは、応用に繋がりにくい(実際の演奏に繋がりにくい)です。


本当の意味での基礎練習というのは、実はすごく応用的にやらなければならなくて、

ハノンもそうゆう観点(力み具合や手の角度を観察したり、移調したり)で使うことで、より効果が出ると思います。




今後の出演情報はこちら
プロフィール、レッスン情報はこちら

このブログの人気の投稿

ブログリニューアル

小さい手でピアノを弾く

岩崎結 プロフィール・レッスン情報

カルメンによる華麗な幻想曲~7月8日コンサートから

7月8日コンサート・共演者紹介

ピアノを弾くときの小指の存在

ショパンと第9

合唱ピアニストのお仕事

動くものと動かないもの

あけましておめでとうございます🎍