ものの見方の磨き方①

前回の記事で、芸術家は視点を売る職業、といいましたが、


視点を売るためには、視点を、ものの見方を磨かなければなりません。



今日はそのひとつめ。


色々な視点をもつこと。



視点のヴァリエーションを増やす、ということですね。



同じものを見るのでも、人によって、立場によって、見え方は違う。


私たちはどうしても自分以外の視点を持つ、というのが苦手な生き物で、

これはかなり意識していないと身につかないものだと思います。



一番手っ取り早いのは、とにかく何でもやってみることだと思う。


本やネットで見聞きしたものは、そのままでは単なる知識や情報に過ぎなくて、机上の空論です。


やってみないと見えないことって、本っっっ当に多い。




私もピアノリサイタルを初めてやる前と後では、それまで見えてなかった多くのことが見えました。

初リサイタルは、会自体の成功失敗よりも、
自分が今まで何が意識できていなかったのかがわかった、ということが一番の収穫だったんです。




ブログを毎日更新するのだって、
そんなことして何になるの?と言われればそれまでだけど、

これも実際にやってみないと、その大変さも恩恵も知ることはできません。



人前で喋ることが最初は苦手だったけど、実際に何度もやってみると、気を付けた方がいいことと、気にしなくていいことがわかったり。

実際に人前に立ってみるとね、お客さんってものすごくポーカーフェイスに見えるんだよね。
これは本当に実際に立ってみないとわからない。


そのポーカーフェイスに焦りを感じて、それが苦手意識に繋がったり。
その発見も、実際にやってみることなしにはありえない。





絶対無理、と思うような挑戦であればあるほど、その発見は大きいです。


一つ新しいことに挑戦すれば、その分視点が増える、と言えます。



次回に続く🔜




Youtubeページはこちら
オンラインレッスンをご希望の方はこちら
プロフィール、レッスン情報はこちら

このブログの人気の投稿

ブログリニューアル

小さい手でピアノを弾く

岩崎結 プロフィール・レッスン情報

カルメンによる華麗な幻想曲~7月8日コンサートから

7月8日コンサート・共演者紹介

ピアノを弾くときの小指の存在

ショパンと第9

合唱ピアニストのお仕事

動くものと動かないもの

あけましておめでとうございます🎍